【楽天市場】スマホでiframeタグを表示させる方法

お知らせ, 小技タグ, 楽々通販2の使い方

こちらの記事の方法は

2020年4月~7月の
楽天市場スマホページリニューアルにより
使用出来なくなります。

詳しくはこちらの記事をご確認ください▼

【楽天市場】スマホでiframeタグを表示させる方法

こんにちは!
今回は、前回のフローティングバナーの設置方法から、
楽々通販2のパーツをスマホで貼り付ける、
【楽天市場でのiframeの貼付け方法】をご紹介いたします!

iframe(アイフレーム)タグって?

楽々通販2でも、「パーツ管理」「販促ツール」を作成すると、
赤色でくくった部分にタグが出てきます。
この部分の

html

<iframe
src=”https://www.rakuten.ne.jp/gold/ストアアカウント/rakuraku/shopbanner○○○/” width=”300″ height=”150″ frameborder=”0″ scrolling=”no”>
</iframe>

こちらのように<iframe>タグを使って別のURLを呼び出してくることが可能です。
楽々通販2のパーツ管理・販促ツールで作成したページを
iframeタグで呼び出している形になります。

どうやって使うの?

楽天市場の「スマートフォン用商品説明文」にiframeタグを入力すると
画像のように
【許可されないHTMLタグ”iframe”が入力されています】
と表示されてしまいます。

小技タグ

iframeタグに=””を付け加えることで上記のエラー文は表示されないようになります。

html

<iframe =””
src=”https://www.rakuten.ne.jp/gold/ストアアカウント/rakuraku/shopbanner○○○/” width=”300″ height=”150″ frameborder=”0″ scrolling=”no”>
</iframe    >

=””の前後には必ず、半角スペースで間を空けてください!
こちらにて、楽天市場のスマホページにiframeタグを貼り付けることが可能です!

是非チャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※こちらの情報は2019年11月に記載の情報です。楽天市場の仕様が変更になった場合は利用できなくなる場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。

関連記事一覧