日常的!ECサイトの利用は月に一回が38.5%

ECニュース記事, お知らせ

日常的!ECサイトの利用は月に一回が38.5%

こんにちは!
本日は、ネットショップの利用が
どれだけのシェアがあるのか、
インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営する
eBay Japan合同会社が発表した
「ネットショッピングに関する調査」を元に
ご紹介いたします!

月に一回の購入が38.5%と最多!

こちらの調査では
20代から40代の男女500人を対象としたものです。

その結果、なんと1か月に1回の購入が
38.5%と過半数を占めており、
少なくとも年に1度以上利用がある方は
88.4%とほとんど9割という結果が出ています。

年収によって頻度も変化

年収400万円を皮切りに、
400万以上の方は、
週に一回以上買い物する方は
1/4の26.7%を占めています。

変わって、
年収400万円以下の層の場合、
週に一度の購入は
9.4%と1割にも満たない結果となりました。

実際に購入するタイミングは?

土曜日が68.1%
日曜日が62.9%
と休日がほとんどを占めており、
中でも、木曜日の21%と
休日の1/3にも満たない購買率となっております。
セールを仕掛けるのは金曜から日曜まで!ですね!

ネットショップ選びの理由は?

 

実際にそもそも通販をする理由、
ネットショップをえらぶ基準の
アンケート結果です。

ネット通販の場合、
店舗よりも安く
時間を手軽に見れ
比較して悩むこともできる
ことが最大のメリットだと
結果が伝えています。

以下に現在需要が
「時間がない」ことに
ピックアップしているのかが
分かりますね!

ネットショップを選ぶ理由として、
価格の安さはもちろん、
決済の手軽さ・配送の速さ
同率2位にランクしています。
その次に、見た目の見やすさがくるので、
「見た目よりも簡単に買える」
事の方が重要視されている様が見て取れます。

まとめ

以上の結果から、
20~40代をターゲットにしている店舗様は
金曜~日曜にセールをし、
いかに買いやすく、
配送などのフォローがしっかりできるか
が一番、お客様をつかむポイントに
なるのではと思います!

お買物マラソンなども頻繁に開催されますが、
以上のことを意識し、
お客様の行動を観察することも
またマーケティングの
きっかけになるやもしれません。

関連記事一覧