未来をイメージ!令和元年イメージデザイン内定式
未来をイメージ!令和元年イメージデザイン内定式
こんにちは!
本日は楽々通販2のお話ではなく、
株式会社イメージデザインで行った
内定式の様子をお伝えします!
先日の内定式は、
・内定式
・マイストーリー作成
・イメージデザインの未来年表作成
を行いました。
内定式
内定式では、
内定者さんのフレッシュな雰囲気と共に、
内定書を授与させていただきました。
まだまだ学生さんですので、
これから大変かと思いますが、
是非とも我々ともども
頑張っていってほしいです!
マイストーリー作成
こちらの内容では、
imanimaruの勝矢和美さまに
講師をしていただきました。
スタッフ一同が「何を個性にして」
「どんな想いがあり」
「どんな気持ちの根っこがあるのか」
をペアワークにて突き詰めていきます。
最後に互いに発表しあい、
フィードバックでどう思ったのかの
意見を交わしあいます。
「こんなこと思ってんだ」
「内定者さんは若いのにしっかりしている」
「(発表してくれた内容に)私も助言できることがある!」
など気づき~新たなアクションまで
様々なきっかけが生まれた時間でした。
こちらの内容は勝矢さん自身の
ブログにも記載を頂いております!
「驚きと感動」とおっしゃられており、
大変恐縮です! 是非ご覧ください!
▼自分の価値がわかっているってとっても素晴らしい:imanimaru
https://kazumi-katsuya.com/mystory20191001/
イメージデザインの未来年表作成
2030年はどんな世の中になっているんだろう?
そんな議題から、
ネット社会は?
通販の買い物は?
ECの在り方は?
その時のイメージデザインは何をしている?
をどんどんと掘り下げていきます。
未来を完璧に予測することは出来ないですが、
妄想を膨らまし、
「こういったサービスをしていたい!」
と舵をとることもできます。
みんなが持ち寄った情報から、
「社内スタッフ1000人!」などの
やりたいことをたくさん付箋で貼り付け行きます。
最後はかなりギリギリの時間となってしまいました。
AI・VRや3Dでの演出など
未来3年の内に
新しい事業の視野が開けてまいりました!
まとめ
ニュースなどでは、
内定式をネット配信で行い、
企業に出社してまで内定式を行わない
会社も出てきております。
ただ、
・どういった会社に勤め
・どういった働き方をするのか
は内定者さんには伝わりづらいことかと思います。
内定式をきっかけに、
弊社では内定者と社内スタッフ同士の
活性化につながっていったかと思っています。
未来の年表は
まだまだ、形になり切っていない部分もありますが、
「まだ実現しないであろう」と
高をくくっていることが、
すぐ目前に迫っているとひしひし感じました。
楽々通販2も
現状にとどまらず、新たな視点を持って
サービスの充実に努めてまいります!