現役エンジニアが教える豆知識!~CSV編~

お知らせ, 小技タグ

現役エンジニアが教える豆知識!~CSV編~

こんにちは!
今回は、現役エンジニアが教える豆知識シリーズをお教えします。

初めての今回は、商品数が多い店舗様には欠かせない!
「CSVファイル」についてです。

CSVファイルを開く時の注意事項

「CSVファイル」を開く時にExcelで開いていませんか?

それ実は危険なんです!

Excelで開くと文字化けが起こる可能性が高くなります。
実際に文字化けが起きてしまう例を入れてみました。

例えば、「12345789012」と12桁の数字があると
Excelで開いてしまうと画像のように
「1.23457E+11」というように表示されてしまいます。

また、「012345678901」と0始まりを使うと
始まりの0が消え「12345678901」となってしまいます。

これが起きてしまうとせっかく編集した内容が
アップロード時に「エラー」となってしまうのです。

CSVファイルを開くには「EmEditor」を使え

そんな文字化けを防ぐことができるのが「EmEditor」になります。

EmEditor」はCSVファイルを編集できるフリーソフトになります。

CSVファイルをカンマ区切りで見れたり、
「””」が抜けているファイルでも一瞬で編集してくれたりと
「CSVファイル」を編集する上で便利な機能があります。

こちらは詳しくは別の記事でお伝えさせていただきますね。
ぜひ「EmEditor」を使った快適なCSV編集ライフをお過ごしください。

それではまた次回の記事で。

関連記事一覧