1時間で1.3兆円の売上!中国「独身の日」とは?
1時間で1.3兆円の売上!中国「独身の日」とは?
こんにちは!
本日は、11月11日の24時間限定で
行われるセール「独身の日」
と、アリババについてご紹介いたします!
「独身の日」とは?
11月11日の1が4つ並んだ日に
中国で開始された通販各社の
セールの日のことを呼びます。
元々は、中国発祥の「光棍節(こうこんせつ)」という名称ですが、
光棍は中国語のスラングで「独身」を意味し、
1が続くことから、この日が選ばれています。
独身の日セールの効果は?
日本ではあまり普及していない「独身の日」ですが、
ソフトバンクグループからYahoo!ショッピングや
PayPayモールでも
「いい買い物の日」として、
親しまれています。
また、中国大手ECサイトの「アリババグループ」では
- 2009年:0.52億元
- 2010年:9.36億元
- 2011年:33.6億元
- 2012年:191億元
- 2013年:350億元
- 2014年:571億元
- 2015年:912億元
- 2016年:1207億元
- 2017年:1682億元
- 2018年:2135億元
- 2019年:2684億元
(引用元:wikipedia)
の経済効果を生む、
爆発的セールとして取り上げられています。
今年の「独身の日」は?
何と言っても、注目は今年の取り引き高です。
2019年 2684億元とありますが、
日本円に換算して、
なんと24時間で約4兆1700億円の取引高を
記録しています。
また、セールが始まった初動1時間で、
1.3兆円の売上
もはじき出しています。
最新技術をご紹介!
1.3兆円の数字を聞いてもピンとこないかもしれませんが、
アリババグループが経営する
「ダブルイレブン」では、
新しいショッピングモデルのお披露目を兼ねています。
例えば、「ARコスメ」であれば、
自分をカメラで撮影することで、
新色のリップをお試し、
その場で購入することができます!
他にもインフルエンサーを活用した、
動画での販促活動など、
日本ではあまり見ない
ショッピングセールの形式を取っており、
健康補助食品がいちばんの売上で、
化粧品、洗顔料などの消耗品も
人気を博しています。
まとめ
超大な経済効果を生む「独身の日」ですが、
セールの最新技術での見習うところや
配送やパッケージの環境ごみ問題など、
改善を視野に入れないといけない
分野も多々あります!
楽々通販2としても、
こういった大型セールに店舗様を巻き込んだ、
アクションを起こしていけるよう
日々邁進してまいります!
引用元:
アリババ「独身の日」、華為技術・小米・ユニクロなどが10億元超え
「ヒカキンがアリババで中国製品を宣伝する日」 1日4.2兆円「独身の日」現地で見えた未来