遠隔操作ができる!「zoom」の便利機能
在宅必見?!「zoom」アプリを使って簡単Webミーティング
こんにちは!
現役エンジニアが教える豆知識シリーズです。
コロナも少し落ち着きを見せ始め、非常事態宣言が
続々と解除されていますね。
コロナ騒動でリモートワークを取り入れた会社様も多いのではないでしょうか?
今回は、前回の記事でもご紹介させていただいた
自宅勤務でも簡単にWeb会議が行える「zoom」の
便利な機能についてお話させていただきます。

在宅必見?!「zoom」アプリを使って簡単Webミーティング
こんにちは!
現役エンジニアが教える豆知識シリーズです。
ついに非常事態宣言が全国区に拡大されましたね。
みなさんも自宅勤務になった方が多いのではないでしょうか?
今回は自宅勤務でも簡単にWeb会議が行える「z...
簡単Web会議用ツール「Zoom」の便利機能について
今回お伝えさせていただく「zoom」の便利機能は
「リモートコントロール」になります。
「リモートコントロール」とは、
機器を離れた所からでも操作ができること、
すなわち遠隔操作のことを指します。
実は「zoom」上でも遠隔操作ができるんです!
「リモートコントロール」の使いかた
それでは実際に「zoom」のリモートコントロールの
使用方法をお伝えします!
「リモートコントロール」ができる条件
まず第一にリモートができる条件が大丈夫か確認しましょう。
1. Windows、Mac、またはLinux用のZoom Desktop Clientかどうか
2. Zoomモバイルアプリを搭載したiPadを使用しているか
簡単に確認すると自分と相手がPCもしくはiPadで
zoomを使用しているかの確認です。
自分や相手がこの条件を満たしているのかが大事ですので
しっかりとチェックしてください!
「リモートコントロール」の使用方法
条件を確認したら、いよいよ「リモートコントロール」を
行ってみましょう。
1. zoomを起動させ、ミーティングに参加する
2. オプションを開き「リモート制御のリクエスト」をクリックし、
リクエストを送信する
3. 相手がリクエストを承認してもらう
これでzoomを用いて簡単にリモートコントロールできます。
実際に対面していなくても動作を確認できるので
便利な機能ですよね。
1つの手段ですのでぜひご活用ください!