普及するスマホ決済。満足度1位は?
こんにちは!
今日はスマホ決済に関する満足度調査の結果をお伝えします!
還元やコロナウイルスによる現金への抵抗から
キャッシュレス決済が以前よりも浸透しました。
浸透に合わせて各社から様々なキャッシュレス決済サービスが提供されることとなりましたが、
実際のユーザーの満足度はどうなっているのでしょうか?
2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査
モバイルに特化した調査機関であるMMD研究所が、
「2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」において
利用率が高かった決済サービス上位6位までのメイン利用者に対して調査を行い、
調査結果を発表しました。
調査内容
・調査対象:18~69歳男女600人
・調査期間:6月26日~6月29日
・対象の決済サービス:PayPay/楽天ペイ/d払い/auPAY/LINEpay/メルペイ(各100人)
決済サービスを知ったきっかけは?
現在メインで使用している決済サービスを知ったきっかけは
「公式サイト」が18.7%、「テレビCM」が13.2%、
「関連アプリ上での案内」が13.2%、「企業からの配信メール」が12.5%となりました。
また決済サービス別でみると
PayPayの1位は「テレビCM」、楽天ペイ・d払い・auPAYの1位は「公式サイト」、
LINEPay・メルペイの1位は「菅麗奈ぷり状での案内」という結果になりました。
PayPayのテレビCMは納得ですよね。
他の決済サービスに比べてCMで見る機会が頻繁にあるように感じます。
PayPayの場合2位が「友人、知人から聞いた」なのも興味深いです。
利用頻度が最も高いのは【auPAY】
サービスの利用頻度についての質問では、
「1週間に1回以上利用する」という回答は
【auPAY】が75.0%、【d払い】が70.0%,【楽天ペイ】と【LINEPay】が68.0%となり
【PayPay】が65.0%、【メルペイ】が53.0%という結果になりました。
またこの結果を細かく見ると「1日に2回以上利用する」と回答し
最も割合が高かったのは【auPAY】でした。
総合満足度1位はPayPay
4つの部門に分けたアンケートでは
お得部門や信頼部門において【auPAY】が1位、
デザイン部門において【メルペイ】が1位、
実用部門において【PayPay】が1位という結果になり、
総合満足度では【PayPay】が1位になっています。
これは導入のしやすさからPayPayを導入している店舗が多く、
その結果友人や知人に勧めやすいからという理由になりそうです。
また総合的に評価の高いauPAYですが、
使い始めた理由として「ポイントが沢山貯まる」
「普段使っているサービスとポイントが連動している」といった
モバイル企業ならではの理由が挙げられています。
ECサイトを運営されている方の中には実店舗をお持ちの方も多いはず。
QRコードによるキャッシュレス決済が浸透する中、
使用できないというのはお客様にとってネックになってしまうことも…
今回の調査の中でも使用できる店舗の少なさから人に勧めにくいという理由が目立ちました。
もしかしたらQRコードでの決済を可能にすることで
新たなニーズが生まれることもあるかもしれません。