読まれるコンテンツの秘訣!? 届いて5秒で開封を判断
読まれるコンテンツの秘訣!? 届いて5秒で開封を判断
こんにちは!
本日は、ネットショップでも
アプローチに多く利用されている
メルマガ開封率のトップランキングをご紹介いたします。
メルマガ開封までの判断は5秒以下
トッパン・フォームズ株式会社(以下トッパンフォームズ)は、
生活者の意識とダイレクトメール(以下DM)を取り巻く実態や
時系列変化から見えるトレンドの定点的な把握を目的とした
調査内容を発表した。
その中に、
DMの開封判断についての、結果があります。
このグラフからも
開封しようと判断するのはほとんどが「2~3秒」であり、
かかったとしても、5秒以内には
開封するかしないかの判断をしていることになります。
開封の決め手は件名
メルマガを読む・読まないを決める要素
こちらは、
メール配信サービス「オレンジメール」を提供しているオレンジスピリッツが
調査した「メールとソーシャルメディアに関するユーザーの意識調査」の結果です。
メルマガを読む・読まないの判断材料として、
・件名
・送信者
・過去のメルマガの内容
送信者や過去のメルマガの内容は返ることは出来ませんが、
「件名」では工夫の仕様がありますね!
どの内容ならメールで見たいと思うか?
では実際に、
どのような内容であれば開封をしてもらえるのか?
コンテンツによって、紙媒体・ネットでの受け取りが良いか、
でのアンケートでは、
・広告期間が長いもの
から始まり
・イベントのお知らせ
・セールのお知らせ
・広告期間が短いもの
・会員ポイント関連のお知らせ
等が、「webでの配信を希望」という結果が出ています。
ネットショップでのメルマガでも、
良く配信されているセール・ポイント関連の情報が並びますね。
さらに深堀!メルマガを読むきっかけは?
こちらの内容では、
・サイトで見て
・商品やサービスを購入したら送られるようになった
との内容が並びます。
今、メルマガを打っていても「メルマガ会員募集中!」の訴求をしていない
店舗様も多いのではないでしょうか…?
この機会にぜひ!設置してみてはいかがでしょうか?
さらにどんどん掘り下げていきましょう!
よく読むメルマガの頻度は?
こちらでは、
・不定期
が週間を抜いて大きくトップとなりました。
受取手にとって、
定期的に届くことよりも、短スパンの訴求が
不定期に届くことのほうが
開封率が上がることが分かりますね!
メルマガを良く見る曜日は?
圧倒的に、
・土曜日
に集中していることが分かりますね!
良く見る時間帯は?
・21時~24時
・18時~21時
・9時~12時
の順にて多いことが分かりますね。
つまり、
土曜日・日曜日の夜18時~24時の間に
打つことが最も効果的と分かります。
また、
月曜日にも閲覧が多いことから、
月曜日の朝9時~12時にも
土日とは違ったアプローチが出来るかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
・件名に気を付け
・時間帯を意識し
・セールやポイントバックの訴求を行う
ことで、
読んでもらいやすいメルマガに近づくような気がしませんか?
ただ、このアンケートは
インターネット調査などで行われています。
ネットショップ様は千差万別の取り扱いもあり、
・主婦の方が多い食品
もあれば
・BtoBの取り扱いしかない専門店
もあります。
メルマガが求められていることは、
「お客様が知りたいこと」
だと思っています。
上記の顧客層ですと、
企業の方に「今日のおすすめ晩御飯セット」と送っても響かないように、
お客様に合わせた内容をお届けするのが、
メルマガ開封率の秘訣かと思います。
それでは、
夏も真ん中お盆明けに向けて、
9月のスーパーセールに工夫をされてみては
いかがでしょうか?
引用元:https://www.toppan-f.co.jp/news/2020/0715.html
https://netshop.impress.co.jp/node/7877
https://netshop.impress.co.jp/node/7897
https://netshop.impress.co.jp/node/7909