Yahoo!ショッピングのPCページデザイン変更で注意すること
こんにちは!
今日はこちらのコラムでもご紹介した
Yahoo!ショッピングのPCページのデザイン変更について
実際の店舗での切り替えが出来るようになったこともあり
詳細をお伝えしようと思います。
↓過去の記事はこちら

旧ストアデザインを廃止し新ストアデザインに一斉切り替え
当初発表されていた予定よりも平衡器官の開始予定が
かなり後ろに倒されましたが、
旧ストアデザイン廃止日は変わらず2021年の1月を予定しております。
旧ストアデザインと新ストアデザインの違いはいくつかありますが、
大きなものとして、旧ストアデザインでは13タイプのテンプレートから
デザインを選択することができましたが、
新ストアデザインでは1タイプのみと統一されてしまいます。
また、ヘッダーやフッターは仕様が変更され、
サイドナビに関しては入力が完全に廃止となります。
旧デザインで適応していたものを新デザインに適応する時の注意点
今回のストアデザインの切り替えに伴い、
旧デザインで使用していたヘッダーやフッターを
新デザインでも適応したいと考えた時に仕様が変更しているので
注意して移行、もしくは変更を行う必要があります。
ヘッダー
これまでは看板の設置の他、
フリースペースやストア内検索などを設定することができましたが、
新ストアデザインでは【ヘッダー】という項目が無くなり
【看板】に統一されました。
看板はこれまでと同様にHTMLを仕様して記することが可能ですが、
設定できる上限が高さ200px × 横幅1290px へと変更となっています。
また2つ以上の画像を並列配置した場合には、
横幅上限1290pxの画像表示を行う事は可能ですが、
1つの看板画像の上限は1250pxとなっています。
ですので現在高さ200px横幅1290px以上の画像を看板に使用している場合は
新ストアデザインに合わせてリサイズを行う必要があります。
※今後変更される可能性が高いですが、
使用した画像サイズが規定以内でも
CSS等の記述など何らかのオーバーしていると判断された場合は
自動的にスクロールが付くようになっています。
これらのスクロールは看板を設定するために使用されている
Yahoo!ショッピング側のiframeに記述されているので無理矢理消すのは難しそうです。
サイドナビ
これまでのように好きなデザインのサイドナビを自由に設定することは
不可能となりました。
これまではサイドナビに
楽々通販2で生成したランキングやカレンダーのパーツを
いれることも可能でしたが
それらも一切不可能となっています。
フッター
フリースペースの数が2つから1つに変更されました。
これによりこれまでは情報量が多い場合は
2つに分けて記述することが可能でしたが
1つに収まるボリュームに変更する必要があります。
フリースペースは全角5000文字(10000バイト)まで記述することが可能です。
ただ【フリースペース】という名称のものは1つに変更されましたが、
【インフォメーション】の枠が
旧ストアデザインでは全角500文字(1000バイト)以内が7個ある状態でしたが、
新ストアデザインではフリースペースと同様の全角5000文字(10000バイト)で
HTMLの仕様も可能なのでこれまでのフリースペース2と
同じ使い方が出来るかもしれません。
現在ストアクリエイターで構築をしている店舗様におかれましては
以上の3つが特にサイト全体のデザインに関わってくるかと思いますので
注意して設定を行ってくださいませ。