そろそろハロウィン!ハロウィンのターゲットは?
そろそろハロウィン!ハロウィンのターゲットは?
こんにちは!
本日は、株式会社クロス・マーケティングが調査した
「ハロウィンに関する調査(2020年)」の結果をご紹介します。
そもそもハロウィンとは?
10月31日の「秋の終わり」の時期に、
死者の霊が家族を訪ねてくると信仰があり、
有害な霊的存在から身を守るために、
仮面などで仮装したことが始まりです。
現在では、
コスプレ・仮装・お菓子の印象が強くなりましたが、
遊園地などのイベントで取り上げられてから、
2000年代から注目されるようになったイベントの一つです。
ハロウィンに注目するのは20代女性が圧倒的
全国20歳~69歳の男女を対象にした調査では、
全体平均では女性20%・男性13%と
かなり少ない数値となりました。
ただ、20代女性だけでは43%が「とても興味がある」「やや興味がある」と
回答しており、突出した需要の傾向がみられます。
やりたいと思うことは「おうち重視」
ハロウィンでやりたいと思うことの結果では、
42%にやりたいと思うことがあり、
その中でも、
「ハロウィンにちなんだ料理・お菓子を買う」
「お菓子を作る」
「ハロウィンの飾りつけをする」
がトップ3となりました。
ちなみにLINEのアンケート調査の去年の数値では、
お家と外で楽しむが、半々の結果になっています。
こちらもコロナ禍の影響で
志向が「お家で楽しむ」方にシフトしたことが見れますね。
お菓子やギフトを扱うショップさまは
これを機に、20代女性をターゲットにした
商品・ページでのアピールを行ってみるのも、
一つの手ではないでしょうか?