EC利用経験者の約半数がECギフト購入経験あり!購入の決め手とは?
こんにちは!
10月も月末に差し掛かってまいりました。
年末のお歳暮に向けてもう準備をされている頃ではないでしょうか?
さて本日はそんなEC業界のギフトに関する内容をお伝えします。
ジャストシステムが「EC利用者の贈り物に関する調査」を行いました。
調査概要
調査名:『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2020年9月度)』
調査期間:2020年9月16日(水)~9月20日(日)
調査対象:17歳~69歳の男女1,100名
贈ったことがある人の割合が47.5%と半数近い結果に
ECを利用したことのある人のうち、
「ECで贈り物をしたことも、WCを使って手配された贈り物を受け取ったこともある」と回答した人が23.9%、
「ECで贈り物をしたことはあるが、ECを使って手配された贈り物を受け取ったことがない」と回答した人が23.6%となり、
合わせて47.5%の人がECを利用して贈り物を行ったことがあるという結果になりました。
少し前まではオンラインショップを利用してギフトを購入することに抵抗感を覚える方も多かったのですが、
近年の商品ページでの情報量の発達などから利用してみる方が増加している模様です。
「ラッピング」の有無が購入を左右する
ECで贈り物をしたことがあると回答した人に対し、
「ECで贈り物をする際、ラッピングを利用したことがある」と
回答した人の割合が76.5%となり、
そのうち「有料のラッピング」を利用したことのある割合は58.0%、
「無料のラッピング」を利用した人は77.0%となりました。(複数回答あり)
やはり誰かに贈り物をする際はラッピングを利用することが多い模様です。
「ラッピングサービスがないために購入を断念したことがありますか?」という質問に対し
「断念したことがある」と回答した人が38.4%となりました。
年代別では、
10代…47.7%、20代…59.5% 30代…38.8% 40代…39.0% 50代…25.0% 60代…19.1%
という結果になりました。
ラッピングの有無のみで約4割の方が購入を断念しているというのは、
店舗にとってもこれだけ機会を逃しているという事になります。
また75.2%が「ラッピングサービスを充実させるべき」と回答しました。
「ラッピングサービスで充実させてほしいことを教えてください」という質問では
具体的に充実させてほしいサービスとして
「包装紙や化粧箱、リボンのバリエーション」が最も多く72.5%、
「メッセージカードサービス」が60.0%、
「名入れサービス」が52.5%となりました。(複数回答あり)
コロナ禍でのEC利用の増加
「ECで贈り物をしたことがある、またECを使って手配された贈り物を受け取ったことがある」
もしくは両方の経験のある人のうち、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響によりECによる贈り物の機会が「増えた」と12.2%の人が回答し、
「やや増えた」と回答した人が20.8%。
一方で「減った」と回答した人は2.6%、「やや減った」と回答した人は2.8%、
「どちらとも言えない」が61.2%という結果になりました。
やはり実店舗で直接ギフト商品を選ぶことが難しくなった今、
ネットショップを利用して贈り物をしようとする人は増加していると言えるでしょう。
また一度利用することで、これまではネットで購入したものを送ることに抵抗のあった人も
その便利さを知り引き続き利用する方が多いのではないかと思います。
その一方で、ネットに対する知見が浅いことを利用して偽サイトが横行しています。
店舗側もそういったお客様がより安心して購入してもらえるように
サイトに掲載する情報の見直しを今一度行った方が良いかもしれません。