ギフトを受け取った後の「体験」を演出。子供向けギフトECサイト「みてねギフト」

ECニュース記事, お知らせ

こんにちは!
本日は24日にオープンした
子供向けギフトECサイト「みてねギフト」についてご紹介いたします。

https://gift.mitene.us/

「3つの育み」がテーマ

家族向け写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」を提供する(株)ミクシィが
オープンした「みてねギフト」は、
【知恵】【からだ】【こころ】の3つの育みをテーマに
子供向けのギフトを厳選したECサイトです。

子どもの健やかな成長を育むとともに、安心安全なものだけを厳選。
ボーネルンド、石川玩具、エド・インター、JAMMYなどをはじめとする
高品質な大手玩具メーカーの中から、約160品のギフトを
月齢や年齢に合わせて提案しています。

包みを開ける瞬間の「体験」を提供

このECサイトの特徴は安心安全なものだけを提供する以外にも、
包みを開ける、ギフトを受け取った後の「体験」を提供している点がポイントとなっています。

オリジナルの包装箱

子どもの「うれしい」や「楽しい」を増やすことで、
子供の笑顔が家族の大切な思い出になるように願いを込めて
包装にも力を入れています。

自由な発想で自分だけのおうちをつくることができる家型の梱包箱。
ギフトが入っていた箱を組み立てることで家の形になります。
色を塗ったり中に入って遊んだりすることができるので、
子どもの「楽しい」を演出することができます。

バルーンサービス

箱を開けると浮かび上がるバルーンを付けるサービスもあり、
子どもの「うれしい」を演出することができます。

またお部屋に飾るだけで賑やかになるデコレーションバルーンを付けることもできる他、
星や文字などのデコレーションもあります。

贈る側の体験にも重視

家族向け写真や動画を共有するサービスを提供しているという事もあり、
ギフトを受け取った瞬間の子供の笑顔や、おもちゃで遊ぶ様子を写真や動画に収めて
「みてね」で共有することで贈り主へもギフト体験を提供することができる仕組みとなっています。
贈った側、受け取った側両方がギフトによる「体験」を大切にしているとのことです。

今後ギフトの種類が増えるだけでなく、
身体のサイズや趣味、思考に合わせたギフトを自動で提案するレコメンド機能の強化や、
成長の度合いで提案するギフトが変化する成長ギフト機能、
記念日やイベントなどの贈り物をするタイミングをお知らせする贈り忘れ防止機能などを
実装し更なるサービスの充実性をはかる予定とのこと。


いかがでしたか?
これまでギフトを受け取ってすぐの体験という事で
ラッピングやメッセージカードサービスに注力してきたかと思いますが、
子どもをターゲットにし、受け取った後のことを考えたサービスというのは
またこれまでと違う視点で面白いのではないのでしょうか?

関連記事一覧