2020年、買い物時間が夜だけでなくテレワークのスキマ時間へ

ECニュース記事, お知らせ

2020年、買い物時間が夜だけでなくテレワークのスキマ時間へ

こんにちは
本日は、「Paidy」と振り返る2020年
から表題の記事を紹介いたします。

「paiday」とは、あと払いサービスの名称です。
2020年はPaidyにとって飛躍の一年となりました。
2014年のサービス開始以降、Paidyが一番使われた年であり、
アカウント数は430万を突破。
取扱高・売上は昨年比2倍以上となり、成長を続ける決済サービスです。

そんな後払い決済「paiday」がまとめたデータから
今年の特徴を紹介します。

最も買いものをされた日は12月1日

2019年まではお買いものが夜の9時〜12時台で顕著であり、
また、ランチブレイクでのお買いもの(12時台)を楽しんでいる
お客様も一定数いらっしゃいましたが、
本年はその傾向が比較的に緩やかになり、
一日を通じてオンラインでお買いものをするPaidyのお客様の姿が浮かび上がりました。
コロナ禍でテレワークが進み、仕事の合間の
「スキマ時間」に昼夜問わず家でお買いものをすることが増えていると考えられます。

日付だけでなく、
買い物の時間にも変化が見られました。
以前までは、夜のゴールデンタイムに購買が
見られていましたが、
分散が多くなり、
昼夜問わず購入する時間が出来たことで、
時間にとらわれず、セールなどを打つことも見えてまいりました。

コスメが売れるのは、平日朝の8時

お客様は週の後半(水曜日以降)にお買いものをする傾向にありました。
なお、ファッションは週末の夜に、
コスメは平日朝8時台に、
旅行商品は週末日中に買われる方が多くなっています。

個人的なお話ですが、
思い当たる方も多いのではないでしょうか?
週末にはしっかり考えた物を購入。

月曜日~火曜日はリサーチに時間を使い、週の後半には、
自分へのご褒美と思い、コスメやファッション雑貨を
購入してしまう経験をお持ちではないでしょうか?
私はあります

売れた商品はマスク、ルームウェアなどのお家時間グッズ

2019年と比較して上位に上がっていたアイテムは、
マスク、ルームウェア、フレグランスグッズ、ボディ・ヘアケア・香水でした。
必需品としてのマスクに加え、
おうち時間を快適にするルームウェア、フレグランスグッズに投資していることがわかります。
一方で、ボディやヘアケアに取り組み、
自分磨きに手を抜かないPaidyのお客様の様子も見受けられます。

雑貨店での売上も「マスク」が上位を占める中、
後払い決済でも「マスク」が上位になりました。
また、「お家時間」を意識し、
快適な時間の使い方を提案する商品が大きく売れ筋に並びました。
先日の楽天ランキングも加湿器などの家電が多く並びましたね。

こういった生活環境の変化から、
【生活の質を向上させる】といった視点でのアプローチをかけていかれてはいかがしょうか?

リモートワークが当然の時代に

生活がガラッと変わってしまった1年でしたが、
こういったきっかけで見えてきたものもたくさんあるかと思います。
ショップ様も、お客様に何を思い、感じ、販売を行っていくのか、
見つめ直してみてはいかがでしょうか?

関連記事一覧