Zホールディングス、LINEとの経営統合を発表!2022年春にLINE Payを、PayPayに統合

ECニュース記事, お知らせ

Zホールディングス、LINEとの経営統合を発表!2022年春にLINE Payを、PayPayに統合

こんにちは!
本日は今月始めに発表された
経営統合のニュースを紹介します。

3月1日「経営統合ビジョン広告」(新聞30段)

ソフトバンク傘下のZホールディングスは
LINEと経営統合を3/1に完了したと発表がありました。
この統合により、
国内最大規模のインターネット企業として、注目を集めています。
GAFAに「並ぶ」のではなく、「区別化」を図りたいとしている。

どんな事業が統合するのか?

Yahoo!・ソフトバンクなどの大手IT市場を傘下に持つ、
Zホールディングスは、この度の統合により、
月間利用者は約8600万人のLINEグループも参加に含むことになります。

今後、フィンテック部門ではPayPay・LINEpayと競合しているため、
2022年春には、PayPayへの統合が発表されています。

今後どういったことをしていくのか?

2020年代前半に国内EC1位へ

Yahoo!・ZOZOなど大手のショッピングサイトを担う
Zホールディングスでは、「コマース」のEC物販取扱い高を
国内1位を2025年までに目指しています。

より買いやすい市場へ「ソーシャルコマース」

Yahoo!ショッピングのECモールと
LINEのコミュニケーション機能を
活用した「ソーシャルギフト」を提供する。
設定された誕生日になると、自動でメッセージが表示され、
メッセージ上でギフトを送ることが出来る。

また、「共同購入」アジアで盛んになっている「ライブコマース」など
新しい買い物体験を提供していく。

個人に合わせて値段が変わる「Myprice構想」

自分の誕生日や会員状況に合わせて、
自分に合わせた販売価格が表示される
「Myprice構想」も今後展開を予定している。

「Smart Store Project」を2021年上半期にリリース予定

自社ECサイトの構築・運営・分析・接客が
可能なソリューションをリリースしていきます。

「自分」に合わせる時流

会見の中でも、
「個人」に合わせたパーソナルな展開が
多々見られました。
国内1位の規模の会社でも「多数」を
捉えるのではなく、「個人」をターゲットにした
販売戦略を立てています。

いま、ご自身のショップでも
どういった方へのアプローチなのかを
再考するきっかけになるのではないでしょうか?

引用元:https://www.z-holdings.co.jp/special/
https://netkeizai.com/articles/detail/3186
https://ecnomikata.com/ecnews/29540/

関連記事一覧