コロナ禍で「腸活」に注目!?発酵食品への関心高まる

ECニュース記事, お知らせ

こんにちは!
「腸活」が注目されていることをご存知ですか?
新型コロナウイルスの蔓延に伴い健康を意識する人が多くなりました。
その影響もあってか発酵食品を摂取することへの注目が高くなっています。
今日はそんな「腸活」に関する調査をお伝えいたします。

今回の調査は
植物発酵食品「万田酵素」を製造・販売する万田発酵株式会社が
腸活が改めて話題になっている事や、一部地域での2回目の緊急事態宣言の圧例などで
不安な状況が続いていることを踏まえて実施されました。

緊急事態宣言が発令された地域の健康への興味関心が高い
20代~60代の男女1000名を対象に
「緊急事態宣言下での章句生活や腸活」に関する調査を実施しました。

調査概要
調査エリア:緊急事態宣言が発令されていた地域
(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)
調査対象者:20~60代の、健康に興味関心が高い男女
サンプル数:1000名(各世代男女100名ずつ)
調査期間 :2021年2月25日(木)~2021年2月26日(金)
調査方法 :インターネット調査 ※『万田発酵調べ』

約9割が「腸活」に興味あり

「健康を維持するために、腸内環境を整える様々な生活習慣」である「腸活」に興味があるかという調査では
興味を持っている人の割合は93.2%9割以上に及び男女別でも大きな差がないことが分かりました。
また実践した経験のある人は49.9%と全体の約5割となっています。

腸活に期待できる効果として、
男女で差が無く約8割「整腸作用」と回答。
また「免疫力向上」についても男女差なく約6割が期待しています。
「美肌効果」「ダイエット」といった美容に関する効果については
圧倒的に女性からの支持が高く数字に顕著に表れています。
特に「美肌効果」については40ポイント近く男女の差が出ています。

コロナの影響で関心が高まった

「腸活を実践した」「興味関心がある」と回答した人を対象に
「新型コロナウイルス流行以前と比較して関心が高まったか」という質問を行ったところ
全体の約半数がコロナ化を経て腸活への興味・関心が高まったという事が分かりました。

また腸活の為に発酵食品や食物繊維の入った食品を摂取することで腸活を実践している割合が高いです。

特にヨーグルトや納豆といった発酵食品と言われた時に思いつく食品摂取の割合が高く、
ヨーグルトは87.8%、納豆は76.8%となっています。
次いでキムチ・味噌・野菜類と発酵食品だけではなく食物繊維を含む食品が並んでいます。


健康に対する意識が変わってくる中で摂取する食材も変わってきていることが
今回の調査から見えてきました。
以前から健康食材として見られてきた食品への関心も
腸活という観点からより一層注目が増していきそうですね。
こうした最近のトレンドを知り、特集ページを組んでみるのも良いかもしれません。

関連記事一覧