日本郵政2021年10月から「ゆうメール」の土日配達を休止

ECニュース記事, お知らせ

日本郵政2021年10月から「ゆうメール」の土日配達を廃止

こんにちは!
本日は、先日発表された
日本郵政のゆうメール土日配達廃止についてを
ご紹介いたします。

対象は「ゆうメール」「郵便物(手紙・はがき)」

郵便法改正に伴いサービスを見直し、
2021年10月から「土曜日の配達休止」や
配達日数の繰り上げを発表しました。

ゆうメールや手紙・はがきでの郵送を
行っている店舗様は10月以降注意が必要となります。

配達日数については、
普通扱いとする郵便物およびゆうメールの配達日数が
1日繰り下げとなります。
月曜日に投函した場合は、翌日配達の地域は
翌々日配達へ変更となります。

変更されないサービス


ただ、ネットショップでよく使われている
ゆうパック、ゆうパケット、クリックポスト、レターパックプラス、
レターパックライト、速達、レタックス、書留、簡易書留
に関しては、
配達日数の変更もなく、土日配送も行われます!

速達費用は値下げ変更へ

【9月30日まで】
重量250gまで290円
1kgまで390円
4kgまで660円

【10月1日以降】
重量250gまで260円
1kgまで350円
4kgまで600円

新料金に対応する260円普通切手を
9月1日に発行予定。
旧料金となる290円普通切手は、
9月1日から10月31日の間、
交換手数料無料で他の郵便切手類と交換が行われるそうです。

速達を利用している店舗様にとっては、
10月1日以降、費用を検討してもいいかもしれませんね。

まとめ

コロナが流行する中、
メルカリなどCtoCサービスでも
物流会社を利用する機会が爆増している状況です。
今後、増える事しかない状況で、
配送のサービスについても
ショップからアプローチしていく必要が
あるのかもしれませんね。

引用元:https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1316001.html

関連記事一覧