コロナ禍における子育てママ世代の興味関心は?
こんにちは!
本日はコロナ禍における子育てママ世代の興味関心を調査したレポートをご紹介します。
通販事業ベルメゾンを運営する株式会社 千趣会 法人事業部は
コロナ禍の2021年 子育てママの興味関心はどうなってる?」~コロナ禍における意識・行動変容は?~]
をテーマに20代~50代で子育て中の女性に対しコロナ禍前と今の暮らしの変化を中心に、
実態を明らかにするためインターネットリサーチを実施いたしました。
-調査概要-
対象:子供のいる20~50代女性
調査期間:2020年12月17(木)~2020年12月24日(木)
調査方法:インターネットリサーチ
回答者数:621名
調査内容:コロナ禍前と比較したプライベートでの外出機械の増減
コロナ禍前と比較したネット通販利用の増減
新型コロナウイルスによる自身の趣味や習い事の頻度の変化
新型コロナウイルスがきっかけによる新しい趣味等への取り組み
新型コロナウイルスがきっかけで新しく始めた趣味
新柄コロナウイルスがきっかけで新しく購入したもの 他
外出機会が減った一方でネット通販利用が増加
緊急事態宣言前と比較した場合の外食や旅行といった
プライベートでの「外出機会」については81.8%が「かなり減った」もしくは「少し減った」と
外出機会が減ったと回答しました。
やはりどの世代においても外出する機会は減少しているようです。
またこの調査は2度目の緊急事態宣言が発令される前の調査ですが、
それでも外食や旅行といったプライベートでの行動に
感染拡大が影響していることが分かります。
一方でコロナ禍前と比較した場合の、
「ネット通販の利用状況」については
「かなり増えた」「少し増えた」と回答した割合が50%と全体の半数を占めていました。
外出自粛などの生活変化とネット通販に利用は密接に関係しているようです。
母の日に関する調査でもあったように、
時間や場所の拘束がなくスマホから手軽に購入できる点からも
ネット通販やネットスーパーの利用が増えているのかと考えられます。
新しい趣味を始める傾向に?
外出機会の減少やネット通販の利用増加といった変化がある中
新型コロナウイルスの影響で趣味や習い事をする機会にはあまり変化がない模様です。
全体の32.2%が趣味や習い事をする「機会が減った」と回答しました。
半数近い48.9%については「特に変わらない」と回答しており、
趣味や習い事は外出には関係のないものであったり、オンラインによる対応にシフトしたと推測されます。
また「新型コロナウイルスの影響で新しく始めたことや趣味」についての問いでは
全体の30.9%が新しく始めた趣味があると回答し、
3人に1人が新しい趣味を始めている事が分かりました。
年齢別でみると20代では45.9%、
30代は27.3%、40代は16.3%、50代は32.1%と
特に20代・50代が新しいことを始めるきっかけになっているみたいです。
再度緊急事態宣言が発令される地域があるという事で、
今年のGWもおうち時間を充実させる傾向にあるのではないでしょうか?
そうなるとネット通販を利用して購入したり新しい趣味を始めたりすることになると考えられるので
益々ネット通販利用の機会が増加しそうです。