SNS効果を感じているのは30%!? ECでのSNS活用法とは?

ECニュース記事

SNS効果を感じているのは30%!? ECでのSNS活用法とは?

こんにちは!
本日は、株式会社いつもが調査した
「EC事業者へのSNS活用実態調査」の詳細をご紹介いたします。

Q:最も多く活用しているSNSは?

instagramが69.8%とかなり上位になりました。
他、facebookが58.5%
twitterが50.7%となり、
LINEに至っては、30.7%となりました。

特徴として、instagramは直感でほしいと思えるものへ
誘導しやすい特性がありますので、
ファッションや化粧品のジャンルの
店舗様では活用がしやすいかと思います。

facebookでは、
「企業」というイメージが強いので、
コンセプトやこだわりをアプローチしたいもの
などもよいかと思います。
今の時代ですと、ビーガンフードやアレルギーに配慮した食品なども
情報が伝えやすいかと思います!

twitterでは、
RTキャンペーンなどで食品ジャンルがとてもRTされています。
現にRTキャンペーン(アカウントフォローとRTで商品をプレゼント)で
一気にフォロワーを3000ほど伸ばしたアカウントもあります。
また、日常になじむものとして、
キッチン家具やタオルなど生活感のあるものや
猫商品など一時的にヒットするものが、
特に人気になりやすいです。

Q:SNSの活用の目的は何でしょうか?

71.2%で「認知向上」が一番になりました。
その次に、「販売促進」が入っています。
売上を上げたいよりも僅差ですが、
「自社を知ってほしい」という目的が多いようですね。

Q:SNSの効果として感じているものは何でしょうか?

かなしいことですが、51.9%が効果を実感していないと回答がありました。
ただ、30.4%がアクセスや問合せが増加と答えています。
他にも1/5の21.5%が評価レビューが拡散・向上したと
結果にも表れています。

Q:SNS運用の課題は何でしょうか?

深刻な問ですね。
実際のところ、効果の実感をする前に、
見切り発車でSNSを始めたものの
「運用人材の不足」が課題になっているのは、
51.7%にも上ります。。。

また46%が投稿ネタに困っており、
効果も見えないものに時間をさけず、どうしても
ご無沙汰になってしまっているようです。

Q:SNSの今後の取り組みは、今後どうしていこうと考えていますか?

こんなアンケート結果ですが、
「今後増やしていく」と回答した割合が51.7%!
現状維持の46.8%でありますが、
今後減らしていくのは1.5%だけになりました。

効果は見えていないが、
充実はさせたいと思っている箇所が見えていますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?
SNSに手を出したものの更新できていない店舗様も多いのではないでしょうか?

ショップのジャンルによって、
SNSの特性や伸び率が異なってきます。
ジャンルを考慮し、
チャレンジするSNSも検討してみてください。

また、
SNSでは、「続けること」が大事になってきます。
どんなショップでも「個性」がわかるショップから買いたいと
SNSユーザーは思っています。
そのことを考えつつ、
「ショップらしさ」をアプローチする
いい機会と思えるように頑張ってみてください。

引用元:https://itsumo365.co.jp/news/18889

関連記事一覧