企業とつながるにはメールマガジンが良い?メルマガに求める情報とは

ECニュース記事, お知らせ

こんにちは!
本日は株式会社エイジアが発表した
「メールマガジンに求める情報と活用方法」に関する調査について
お伝えいたします。
ECでもリピーター獲得のために大事にされるメルマガ、
実際のところユーザーはどう思っているのか見ていきましょう。

調査概要
■内容:メールマガジンに求める情報と活用方法
■主体:株式会社エイジア
■調査手法:アンケートシステム「WEBCAS formulator」を活用し、
GMOリサーチ株式会社「JAPAN CLOUD PANEL」のモニターでインターネット調査を実施
■調査期間:2021年4月20日~4月21日の2日間
■エリア:全国47都道府県
■有効回答数:1,110人(性別×年齢の均等割付で実施)
出典元:【調査レポート】1,110人の生活者に聞いた「メールマガジンに求める情報と活用方法」/株式会社エイジア

企業と繋がるにはメルマガが良い?

今回の調査の背景として、現在は企業とユーザーが繋がる手段としてメルマガだけではなく
ソーシャルメディア、WEBサイト、スマホアプリなど様々存在します。
では実際にユーザーはどんなツールを選択してどんな目的で情報を取得しているのでしょうか?

「企業と何で繋がりたいか」という問いでは
お手軽な印象のある【公式SNSのフォロー】17%を押さえて、
【企業が発行するメールマガジンの購読】39%と約倍近くの票数を獲得しました。
気軽に企業と繋がる事が出来る時代においてもメルマガは重要視されている事が分かります。

では実際にメールマガジンを受信しているのか傾向を調査。
すると全体の68%がメルマガを受信していると回答。7割近くがメルマガを受信している事が判明しました。

またメルマガを受信している人の中で、
「購読中のメルマガの数を教えてください」という質問に対しては
【1~2通程度】25%、【3~5通程度】35%、【6~10通程度】21%となりました。
注目すべきは【21通以上】と回答した人は11%にのぼり、
情報収集するためにメルマガを大活用している人が少なからずいることが分かります。

メルマガに求めるものとは?

ではメルマガから情報収集している人がいる中でどういったものが求められているのでしょうか?
最も多いのが【キャンペーンやセール・クーポン】76%
次いで【生活に役に立つ情報】51%、3番目に【新製品の案内】46%となっています。
やはりキャンペーンやクーポンなどのお得になる情報が最も必要とされているみたいです。

しかし年齢別でみてみると少し傾向が変わります。
【キャンペーンやセール・クーポン】は大体どの年代においても高い割合を占めていますが、
20代~40代においては【新製品の案内】が次にほしい情報となっています。
50代以上になると【生活に役に立つ情報】の方が2番目に欲しい情報となっており、
80歳以上になると【生活に役に立つ情報】最も需要が高く83%となっています。

読まれるメルマガは冒頭が命

届いたメルマガを読もうとする理由として、
【件名や内容が興味深い】63%と最多、
次いで【メルマガの冒頭に興味のある情報が掲載されている】41%となっています。
やはり時代が進化していても、タイトル・冒頭で判断される傾向は変っていないようです。


いかがでしたか?
ECでは特にリピーターが要となっており、
獲得するためにメルマガの重要性がこれまでも言われてきました。
多くの実店舗がネットショップを始める中で、今一度メルマガを見直してみるのはいかがでしょうか?

関連記事一覧