女性の食品宅配利用率を調査!メリットは無駄な買い物が減ったと回答
女性の食品宅配利用率を調査!メリットは無駄な買い物が減ったと回答
こんにちは!
本日は、株式会社スパコロが調査した
女性の食品宅配利用率に関するアンケートを
ご紹介いたします!
利用率ランキング1位はコープがトップ
昨今oisixなどキットになった食材が届くなど、
食材配送サービスが増えてきていますが、
まだまだコープ生協の勢いが1位となっております。
他にも「楽天西友ネットスーパー」や「イオンネットスーパー」など
実店舗でのスーパー分野が続いています。
毎日のメニューって困りますよね…
食事のメニューで困っていることは、
「毎日のメニューを考えるのが大変」
「メニューがマンネリ化している」
が女性全体で並びました。
ただ、「夕食既婚女性」(会社員などで働きながらも結婚しているいわゆるワーママですね)
になると、「家族の食事の栄養バランスを考えるのが難しい」
がガクッと上昇し、メニューのマンネリ化の次点につけています。
宅配サービスのきっかけは?
「知人家族」の口コミがトップになっていますが、
「インターネット検索で」という方も
16.3%と3位の順序に来ています。
ある程度のターゲィティングによるネット広告も
高価を発揮しているようですね。
ただ、こちらも未婚・既婚により結果が異なります。
既婚のかたは「妊娠・出産に合わせて」という結果が
先程のネット検索を上回っております。
無駄遣いが減ったと40%が回答
ネットで手軽に買い物ができることから、
商品棚から余計なものを買う機会が減り、
「無駄な買い物が減った」と回答する方が40.4%に上りました。
また、「調理」「買い物」の「手間が省ける」と
一度にまとめて買い物できる点などから
時短につながるメリットも挙げられています。
ネットで買う以外はやっぱりスーパー
食品宅配サービスを利用しない場合は、
やはり「スーパー」で買い物するとの回答が66.2%に上がりました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
このコロナ禍で食品宅配サービスを利用された方も多いのではないでしょうか?
今まで作ったことがない料理もキットで頼めると楽しいですよね。
まだまだ、食品業界ではネットの普及率が高くはありませんが、
キット販売など、素材ならではの販売方法があるのではないかな、と思います。
EC出店をお考えの方も、
是非上記アンケートを考慮して広告などを打ってみてはいかがでしょうか?