年々増えるスマホ利用者。ネット利用の実態は?
こんにちは!
本日はLINE(株)が調査した
2021年上期の「インターネット利用環境に関する調査」の調査結果についてお伝えいたします。
スマホでネットを見ている人が多いとは聞くものの、実際のところどうなの?と気になるところが
今回の調査によって見えてきました。
調査概要
調査地区:全国
標本抽出方法:住宅地図データベースから世帯を抽出し、個人を割り当て
調査方法:調査員による個別訪問留置調査
調査対象者:15~79歳の男女 合計1151サンプル(人口構成比に沿って抽出)
※15~59歳の男女 合計804サンプル(人口構成比に沿って抽出)
調査期間:2021年4月
ネットの利用は「スマホのみ」が最多を維持
調査は半期に一度行われており、今回の調査において
[スマホ]でネットを利用する割合は前回2020年下期と同じく全体の94%となっています。
反対に[PC]の利用者は43%となっており前回の調査から3%減少しています。
[スマホのみ 53%][スマホとPC 41%][PCのみ 2%]という結果になりました。
[スマホのみ]の割合は前回50%だったのに対して3%増加傾向にあります。
[スマホとPC]の併用は前回調査44%だったのに対し41%なので3%減少しています。
PCのみの割合が変わっていないので、
PCではネットを見ずにスマホのみで完結する割合が増加したのではないかと考えられます。
女性の方が[スマホのみ]の利用者が高い傾向に
性別でデータを見てみると[スマホのみ]の利用者は男性よりも女性の割合の方が高いことが分かります。
今回の調査では女性の[スマホのみ]が67%となっており過去最も高い水準となりました。
対して男性のネット利用における[スマホのみ]は約4割にとどまっています。
また女性では前回から引き続き[スマホもPCも利用なし]の割合が減少傾向になっています。
年代別で見てみると10代~20代のスマホ利用者は95%以上と高水準を保っています。
また年々スマホの利用者は増加しており、特に50代~60代の利用者が年々急激に増加していることが分かります。
60代に至ってはスマホ利用者が72%と過去最大となっています。
若者利用が中心と考えられてきたスマホの利用は
いまでは30代以上の年代でも増加傾向にあります。
またコロナ禍の中でネットショップ利用が増加したことを考えると、
スマホからネットショップを閲覧する可能性の方が圧倒的に高くなってきています。
しかし、昔から出店されている店舗ほどスマホ対応が出来ていない事が多いのも事実…
今一度自身のショップがスマホで見るとどう見えるのか確認してみてはいかがでしょうか?