コミュニケーションは約8割が満足!「いい夫婦の日」の実際は?

ECニュース記事, お知らせ

コミュニケーションは約8割が満足!「いい夫婦の日」の実際は?

こんにちは!
本日は、株式会社Graciaが、
運営するギフトEC「TANP」における
11月22日にあった「いい夫婦の日」の調査を紹介します。

「いい夫婦」というけど夫婦間の仲は?

ぶっちゃけた質問ですよね。
こちらは、「とても満足している」「満足している」「どちらかといえば満足している」を
全て足して8割が満足しています。

では、逆に「満足していない」「不満」というストレートな
ご夫婦は18%ほど。
ほとんどのご夫婦はコミュニケーションに満足していますが、
約2割弱の方は冷戦状態のような
コミュニケーションになっているようです。

満足はしていていも改善はしたい


なんらかの形でコミュニケーションを改善したいですか?
という質問には「はい」と答えた方が
55.2%と過半数を超えました。
恐らく、前述の質問でも
コミュニケーションに満足している・していない方でも
「改善したい」と思っているのではないかと思います。

ぶっちゃけると「いい夫婦の日」何して過ごしたい?

「外食」が43.3%
「ゆっくり食事する」が40.5%となりました。

プレゼントを贈るは26.3%となり、贈り物や言葉で伝えることよりも
「食事」を「ゆっくりする」ことの方が
意識的に求められているように思います。

もらってうれしかったものは?

嬉しかったものは全体的に分散しているのですが、
「夫婦二人で楽しめるもの」が39.1%となりました。
その次点が「自分が気に入っているメーカー・ブランドのもの」ということで
互いの趣味・嗜好を以下に理解しているかが問われますね。

ちょっと衝撃的だったんですが、
「嬉しかったものはない・欲しいと思わない」には19.6%となりました。
出来れば後者だといいですね……

寄せられたコメントは

・いい夫婦の日に、なにか特別なことしたいと言ったら
夫が「俺らは、毎日がいい夫婦の日だから、
そんなことしなくてもいい」と言ってくれた。
(30代 女性)

・記念日に連続でエプロンをくれたことがあり、
好みも少し違いますしそんなにいくつも必要なかったので、
次回からは欲しいものを聞いてほしいと伝えたことがありました。
傷つけてしまわないか心配でしたし勇気がいりました。
(40代 女性)

・20周年になりますが、3年目以後は欠かさず贈り物をしています。
狙ったのではないのですが、11/22は、私たちの、本当の入籍日なので、
世の中が盛り上がるとうれしいです。
(50代 男性)

とても素敵なエピソードとともに
上記のコミュニケーションの
問題もちらっと見えるようなものもありますね。


贈り物ってとっても迷いますよね。
なんだかんだと「これでいいか」になってしまいがちですが、
本人のためを思って、
「贈る」のはキッカケだけに努め、
普段思っていることを話し合う場にしてみては
少しずつ「夫婦のコミュニケーション」が変わっていくのではないでしょうか?

調査概要
調査実施会社:株式会社Gracia
実施期間:2021年11月4日〜2021年11月5日
調査方法:インターネットアンケート
有効回答数:602名(男性と回答302名・女性と回答300名)

※有効回答数の内、現在既婚である方が578名、離婚等により現在独身である方が24名。結果は現在既婚と回答された578名について集計しています。
※20歳未満 0名/20〜29歳 121名/30〜39歳 241名/40〜49歳 120名/50〜60歳 120名/60歳以上 0名。

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000033774.html

関連記事一覧