ネット通販の「クリスマスケーキ」の検索数は1.4倍に増加!
ネット通販の「クリスマスケーキ」の検索数は1.4倍に増加!
こんにちは!
12月に入り「クリスマス」が近づいてきましたね。
コロナ禍で迎える12月ですが、
色々なものが通販にて購入できるようになりました。
今回は以前からもあった「クリスマスケーキ」の
通販のニュースをご紹介いたします。
産直ECの「ケーキ」検索数は1.4倍!Googleの「お取り寄せケーキ」検索数も上昇
国内最大級の産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する
株式会社ポケットマルシェ(本社:岩手県花巻市、代表取締役:高橋 博之)は、
クリスマスシーズンのケーキの関連動向について調査したました。
そちらの結果では、
ポケットマルシェ内の「ケーキ」検索数が1.4倍に!
またこちらの数字は11月の結果になり、
12月の検索数は昨年を上回り過去最高となると予測されています。
さらに、「ケーキ」を含む検索キーワードの上位10位以内には、
「チーズケーキ」「シフォンケーキ」「クリスマスケーキ」といった言葉が並んでおり、
コロナ下での認知の広がりをきっかけに、ケーキのお取り寄せ先として、産直ECが次第に浸透してきていることがうかがえます。
Googleトレンドでも「お取り寄せ」増加
googleでも「お取り寄せケーキ」が1.3倍に増加しています。
コロナ下での外出自粛により、お取り寄せの習慣が浸透し、
「ケーキ」を通販で購入するということの
ハードルが下がったのではないかと思われます。
農家が手がける「ファームメイドケーキ」が人気
見るだけで食べたくて仕方なくなりますね。
素敵なケーキですが、接全国約6,200名(2021年11月時点)の農家・漁師が登録し、
約15,000品の食品が出品されている「ポケットマルシェ」には、
生産者自らが育てた農産品を使用した「ファームメイドケーキ」が出品されています。
家族や友人で楽しめるホールケーキや、
個包装されたケーキなど、生産者が大切に育てたフルーツやお茶などを使ったケーキ29品を販売中です。
「ファームメイドケーキ」一覧:https://is.gd/Irp3E2
「ケーキが崩れていた」で炎上の可能性も
通販でケーキを届けてもらう場合、
絶対に「冷凍」で届きます。
ケーキのイメージ写真から、「届いた瞬間に食べれる」といったイメージになりますが、
冷凍で届かない場合とてもケーキとは思えない悲惨な見た目で届くことになります。。。
宅配業者へのクレームなどでたびたび炎上を繰り返していますが、
注文者やショップ側が「冷凍商品」であることの周知が必要なのかと思います。
かわいらしく、とっても美味しそうなケーキが
通販で買えてしまうのはとっても便利で素敵ですが、
「冷凍」のためクリスマス前日に注文し、
冷蔵庫などで解凍し、飾りつけは自分で行うなどのパターンもあります。
「クリスマス」という雰囲気に任せて購入される方などにも
「ケーキは冷凍」ということを同時に広めていかないといけないのかなと思います。
配送の際は「冷凍便」になっているかを
注文者・ショップともに気を付けて購入しましょうね。
引用元:https://www.pocket-marche.com/news/2021112613001715/
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20201228-00214971