今年も総まとめ!一番見られた記事は?
今年も総まとめ!一番見られた記事は?
こんにちは!
いよいよイメージデザインも最終営業日となり、
2021年の最後のコラムとなりました。
そこで今年は
「2021年最も見られた記事は!?」
を紹介させていただきます!
第5位 意外と知らない?作業がはかどるクローム拡張機能!

こちらの記事が第5位となりました。
毎日使っているGoogleChromeですが、
実は便利な拡張機能がたくさんあります!
その中でも筆者が良く使っていて、
「こりゃあ便利!」と唸るものを
集めています。
是非今後の作業のお供にお使いくださいね。
第4位 家計の消費状況を調査!ネットショッピングの利用状況について

こちらは2021年2月時点での、2020年12月の
消費実態の調査を紹介しています。
2019年の12月と比較して、23.6%増加という
驚異的な数字となりました。
ネットショッピングもだんだんと使用しなかった人が
使用してみたりと板についてきて、
それにより様々な経験が広がっていっていると感じています。
今年もきっとより増えているのではないかと思っています。
第3位 QRコード決済の利用率が初めて50%を突破

こちらはQRコード決済についてのニュースですね。
2020年はコロナになりたての年であり、
何もかもが「感染対策」に追われていましたが、
2021年になると実際の生活に即した対策として、
PayPayをはじめとした「QRコード決済」を使用する方が
爆発的に増えた印象でした。(それと同時に現金決済が著しく減りましたね…)
実際に使用している方は「手軽・便利」といった結果も現れており、
今後どんどん決済の方法は変わっていくのかと思われます。
第2位 Google Fontsにてフォントワークスの8書体が無料で利用可能に!

googleフォントに追加されることで、
web上での文字アプローチの幅が大きく広がりましたね!
装飾的なフォントも増えたので、
「ドットゴシック16 Regular」などでは
RPG風の画面を再現することも可能ではないでしょうか?
今後どんどん広がっていくWEBフォントの世界も
いずれはadobeのようにシェアしシームレスに
表示できる世の中がやってきそうですね。楽しみです。
第1位 日本郵政2021年10月から「ゆうメール」の土日配達を休止

なんと1位は「ゆうメール」が10月より土日配送を
休止した記事なりました!
ネットショップ運営で、配送会社に日本郵政を
使われている方も多いかと思います。
TVのニュースなどでも報道がされていたのですが、
コロナにより配送のスタッフ不足が深刻であることがうかがえます。
他にも配送会社はありますが、
実際に働ける人員には限りがあるかと思うので
今後どんどんこういった配送関連の休止は増えていくのかと思います。
(個人的には日本の配送サービスはとてもシビアで
とてもスピーディなのでもう少し届く方も
送る方もゆとりを持った考え方が浸透すればいいなと思います)
いかがだったでしょうか?
今年の記事に絞らせていただきましたが、
2021年以外で行きますと、

こちらの記事がトップとなりました。
auPAYマーケットという名前に変わり注目を集めていることが分かりますね。
2021年もコロナ禍の中のオリンピックや
感染爆発やいきなり収まったりと、
とても腰の落ち着かない一年だったと思います。
皆様今年もお疲れ様でした。
イメージデザインは本日29日が最終営業日での大掃除となります。
記事を見ていただいている方には大変お世話になりました。
また、新年1月4日からの営業となりますので、
コラム記事は1月5日にお会いしましょう!
それでは、良いお年を!