ネットショッピング購入時に気にするのは「送料」!
ネットショッピング購入時に気にするのは「送料」!
こんにちは!
本日は、生活者起点のリサーチ&マーケティング支援を行なう
ネオマーケティングが実施した
全国の20歳~69歳の男女1000人に聞いた「送料設定や画像、ユーザーが求めるECとは」
を紹介いたします!
調査方法
調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国の20歳~69歳の男女で、1か月に1回以上ECサイトを利用する方(利用するECがモール系ショップのみは対象外)
有効回答数:1000名
調査実施日:2022年3月22日(火)~2022年3月24日(木)
一番気になるのは「送料が安いか」
ECショップを選ぶ際に重要だと思う要素の
アンケートでは、「送料が安いか」が「重要」と回答した
割合が62.2%と半数以上を占め、トップとなりました。
ほかにも次点として、
「運営会社が信頼できるか」45.6%
「使いたい決済方法があるか」44.7%
が上がりました。
コロナ禍で日常になってきた通販でも、
トラブルもつきものとなり、発送元や会社を確認する
習慣が根付いていますね。
嬉しい送料設定は「全品送料無料」
「嬉しい」と回答した割合が74.1%と最も高かったのが「全品送料無料」でした。
また、他にも「メール便(※その他配送手段名)なら送料〇円」が34.5%となりました。
圧倒的な送料無料人気ですが、(かく言う私も送料無料の日に購入します…)
しかし物流にも必ず人の手を経て配達されている現状、
「無料」という感覚にもじわじわと波及される動きも出ていたりします。
また、ショップ様も「送料無料」にするのは厳しいというショップ様も多いのではないでしょうか?
注文しやすいのは「送料無料」や「メール便」などなので、
一部の商品を入口商品として、
カテゴライズするのも一手かと思います。
商品画像には「寸法」が欲しい
これは私自身も消費者の目になるのですが、
引きすぎる商品画像だったりすると、どんな生地なのかな?
サイズなのかな?を気になって結局買わなかったりすることがあります。
その中でも、ECショップに必要と思う商品画像は
「必要」と回答した割合が最も高かったのが
「寸法が記載された画像」で、50.0%でした。
サイズ感などは文字で書かれていることも多いですが、
アパレル以外でもサイズ感の記載があると、
実際に届いた時のイメージや失敗がしづらく
より購入意欲につながると思いますね。
メルマガ実際には読んでいる?
とてもつらいアンケートですね…。
「内容をしっかり読む」と回答した割合は、
購入~商品到着までステップを追うごとに徐々に低くなっています。
「内容をしっかり読む」の割合が高いのは「購入後の確認メール」が一番高く31.5%となりました。
サンクスメールが一番お客様の開封率が高いと考えると、
そこに工夫を凝らすことが必要になりますね!
また、到着後であってもメールを読む割合は
約60%をキープしているため、関心は高いといえるでしょう。
いかがだったでしょうか?
普段気を遣っている店舗様も
特に気にされていなかった店舗様も
お客様が求めていることを反映することで、
変わることも出てくるかと思いますので、
実際に店舗運営に差し込んでみてはいかがでしょうか?
引用元:https://neo-m.jp/investigation/3610/