Z世代の約6割が動画広告の視聴後「1日以内」に商品を購入
Z世代の約6割が動画広告の視聴後「1日以内」に商品を購入
こんにちは!
本日は、デジタルマーケティングを手がける株式会社Candeeが調査した
SNSの動画広告視聴後に商品購入経験があるZ世代(18歳~26歳)109名を対象に、
「Z世代の動画広告購入ユーザー」に関する実態調査を紹介いたします。
動画広告購入にいたるのは「10秒以上15秒未満」が最多
最多は「10秒以上15秒未満」となりましたが、
「15秒以上20秒未満」が29.4%、
「5秒以上10秒未満」が21.1%という回答となりました。
1.5分以上から2分未満は1.8%となり、
長くても20秒未満が効果的となりました。
動画広告、効果があるのはinstagram・youtube・twitter
商品購入に至った動画広告媒体、「Instagram」が51.4%、
「YouTube」が46.8%、
「Twitter」が46.8%
三大動画媒体かと思いますが、
twitterもyoutubeも同率でinstagramが優勢となりました。
こちらは年齢での仕様媒体にも
関連があるかもしれませんね。
購入までは半日寝かす!
「1時間未満」が12.0%、
「1時間以上半日未満」が20.2%となり、
「半日以上1日未満」が27.5%となりました。
すぐ買おう!とするのではなく、1時間から半日ながくて1日経ってから、
購入に至るところが実際に検討している生々しい時間ですね。
動画広告を見てからの行動は…
公式HPを見てから・価格を調べてからが
大体同じようなパーセンテージとなりました。
使用感以外の値段・メーカーなどを気にされるケースが多く、
案外口コミを読まないところが購買意欲の高さをうかがえますね。
動画広告は印象が第一
購入に至る理由として、「動画広告が印象に残ったから」が49.5%となりました。
そもそもの話ですが、何を印象に残すかを
30秒以内にまとめることが大事ですね。
購入後にとる行動はSNSに投稿
実際に試してみて、良かったこと・悪かったことどちらの場合も
SNSに感想を書くことが広まっていますね。
楽天などのレビューツール以上に
SNSにも商品情報や口コミが詰まっています。
動画は使用イメージが想像しやすい
動画広告に対して、購入意欲が上がると回答した方の集計なので、
全体的に好意的ですが、
「商品の使用イメージが想像しやすいから」が59.3%となりました。
また、他にも意見として、
・25歳:動きがあった方がわかりやすい。
・25歳:時短になる。
・26歳:興味を惹かれる要素が多いから。
・26歳:商品の大きさなどがわかりやすい。
・26歳:画像より目視に近い場合もあるから。
といった意見もありました。
実際に画像だけはわかりにくいところも
動画ではよくわかったりもしますし、
時短になるというのは意外なコメントですね。
いかがだったでしょうか?
動画でアプローチすることは店舗様も
この先多々出てくるかと思います。
一度、こういった情報も念頭に置き、
動画広告作りの参考にされてはいかがでしょうか。