楽天EXPO2022開催!気になるポイントピックアップ
こんにちは!
本日は先日開催された【楽天EXPO2022】から
気になる内容をピックアップしてお伝えします!
楽天EXPOとは?
楽天EXPOは楽天主催の楽天出店者が一堂に会する
楽天市場最大級のイベントです。
年に一度、夏ごろに開催される決まりとなっています。
2022年度は現地会場とオンライン会場の2種類で開催されました。
様々な発表や催しがありましたが、その中からいくつか気になるポイントを
ピックアップしてご紹介しようと思います。
楽天市場ならではの店舗間コミュニティの強化
楽天市場であることに意味を持たせるために、
「楽天市場」ならではの店舗間コミュニティを現在から更に強化していく方針とのこと。
三木谷社長は
「『楽天市場』の付加価値の源泉というのは、アマゾンなど他社とは違い、
やる気に満ちた、お客さんを喜ばせたいという店舗の集合体だと思っている。
それにプラスして、技術やマーケティングをフル活用し、
いかに効率を上げ、喜びを最大にしていくかが重要」
と話しました。
具体的な強化として店舗が店舗を教える
レクチャー型コンサルティングサービス「NATIONS」のサービス展開の拡張があげられます。
プランがいくつか存在し、
月商100~600万円突破を目指す「NATIONS」、
月商100万円を目指す「NATIONS BASIC」、
月商1.5倍を目指す「NATIONS ADVANCE」、
また2022年6月から開始した新規店舗さん向けのプログラム「Pre-NATIONS」が存在します。
新規出店店舗のうち約85%が申し込んでいるとのことで動きは好調のよう。
SKU別で価格変更
2023年4月からSKUによる対応を本格的に導入していきます。
今現在はその準備段階ですが、今度SKU対応により同じ商品でも
サイズ別に料金を設定できるようにしたり、訳ありを少し安くしたり、
定期購入をできるようなシステムを強化したり、
お届けエリアで分けたり、ボリュームディスカウント出来るようにしたりするとのことです。
※楽々通2でもこのSKUの導入に当たって、
これまで通り使用できるよう対応を行っておりますので
改めて各店舗様にお伝えいたしますね。
【あす楽】だけでなく【きょう楽】も可能に
物流面において、物流施設の拡充を行っていくとのことで、
これまでの翌日配送【あす楽】だけではなく、
注文した当日に荷物が届く【きょう楽】も可能にしていくとのことです。
2022年の4月からは「RFC(楽天フルフィルメントセンター)」から商品を
顧客の元へ届ける郵便局まで直送する取り組みを開始しており、
中間拠点を省くことで手間を省きより迅速に商品を届ける体制を
日本郵便と構築しようとしており、
これが安定することで、当日配送サービスを実現できるところまで近づいているとのことでした。
スマホTOPページの仕様変更やSKU機能の追加など、
2022~23年は大きな仕様変更が沢山ありそうな予感がします。
最新の情報をマメにチェックして対応できるようにしていきましょう。
引用元:【「楽天EXPO2022」三木谷社長講演】当日配送「きょう楽」実現へ 新たな商品管理、環境配慮にポイント付与など発表